「 Wordpress 」 一覧
-
-
WP Multibyte Patchってナニ?どうしたらいい?デフォルトプラグインについて調べてみた【WordPress】
2017/08/14 -Wordpress
WordPress(version 4.7.4)をインストールするとデフォルトでインストールされているプラグインがいくつかあります。その中で【WP Multibyte Patch】というプラグインがあ …
-
-
「下書きをプレビューする権限がありません。」→ありますよ?【WordPress】
WordPressで記事を編集し、さてそろそろレイアウトを確認しようかな。プレビューボタンをポチッとな。 下書きをプレビューする権限がありません。 いやいや権限はありますよ!だって登録ユーザって私だけ …
-
-
SearchConsoleに「AMP ページのエラーを修正してください」のメッセージに瞬殺対応した件
毎日の日課でSearch Console を覗いてみると珍しくメッセージが表示されていました。内容は以下のようなもの。 AMP ページのエラーを修正してください。 お客様の一部の AMP ページが弊社 …
-
-
Googleアドセンス最適化!「Accelerated Mobile Pages(AMP)を取得しましょう」に対応する手順
2017/07/04 -Wordpress
アドセンスの管理画面に最適化が表示されていました。以前に対応した項目とは別の内容だったので早速対応してみました。 今回表示されていたのは以下のような文言でした。 Accelerated Mobile …
-
-
WordPressでサイドバーに同じカテゴリの記事一覧を表示するプラグイン【Same Category Posts】
2017/06/25 -Wordpress
サイトの回遊性をアップすることは、より多くのページビューを稼ぐためには重要なことです。そのためにはユーザが興味をもっているコンテンツ記事を表示させなくてはなりません。 WordPressプラグインの中 …
-
-
WordPressオススメ無料プラグイン11選。SEO対策や表示高速化など高機能プラグイン一覧を紹介。
2017/06/20 -Wordpress
WordPressサイトをプラグイン無しで公開することは、裸で駅前を歩くようなものです。よっぽどのモノ好きで無い限り、そんな行為はやめておきましょう。 しっかり準備をして、ユーザに良いコンテンツを提供 …
-
-
WordPress デフォルトでリンク先を別タブで開くプラグインWP External Links
2017/06/03 -Wordpress
外部リンクはできれば別のタブで開きたいですよね。同じタブで開いてしまうと、新しく開いたサイトに集中するあまり、自分のサイトのことは忘れられてしまいがちになります。外部リンクは別タブ、内部リンクは同じタ …
-
-
WordPressの投稿ページに表示される投稿者・作成者を非表示にしたい
2017/06/03 -Wordpress
ついうっかり投稿者を表示したまま放置してました。自分のサイトって意外と見落としているミスってありますよね。今回は投稿内容をチェックしていた際「ん?投稿者名表示されとるやんけー!」となったので、今回はW …
-
-
WordPressの記事を移動/お引っ越しをエクスポート・インポートで実現する方法
2017/05/28 -Wordpress
WordPress→Wordpressに記事をお引っ越しする方法について解説します。 ここではプラグインを使わずデフォルトの機能(エクスポート・インポート)を利用していきます。 記事の文字列だけでなく …
-
-
WordPressのリダイレクトはプラグインRedirectionを使おう
2017/05/28 -Wordpress
WordPressでサイトを運営していたら、やむを得ずリダイレクト処理を入れなければならない場面もあります。ページURLが変わったのを、そのまま放置していたら、ユーザーにとっても検索エンジンにとっても …
-
-
2017/05/27 -Wordpress
WordPressの記事一覧の表示件数ってどこから変えるんだっけとド忘れしたので、改めて調べました。 デフォルトでは10件表示になっていますが、10件だと少しさびしい気がするので20件に変更したいと思 …
-
-
人気記事ランキングを表示するプラグインWordPress Popular Postsのインストールと設定
2017/05/12 -Wordpress
ブログサイトでよく見かける人気記事ランキング。ユーザは、そのサイトがどんなコンテンツをもっていて、どんな記事がアクセス数が多いのかを知ることが出来ます。 自分のサイトに導入したいけれど、なんか難しそう …
-
-
Google検索エンジンに記事の更新をいち早く知らせる!PubSubHubbub
2017/05/12 -Wordpress
通常記事を公開するとGoogle検索エンジンにクロールしてもらうまで、時間がかかります。 それもそのはずで、世界中のWEBサイトをクロール対象とするGoogle検索エンジンにとっては、更新を通知してこ …
-
-
サイトマップを自動生成!Google XML Sitemapsのインストールと設定手順
2017/05/09 -Wordpress
サイトマップを用意することは検索エンジンに対して自サイトの情報を正確に伝えるために必要なことです。 しかし、サイトマップはXML形式のファイルであり、編集するにはある程度の知識が必要です。また、知識が …
-
-
画像探す時間かからない!Pixabay Imagesならスグに挿入可能!
2017/05/07 -Wordpress
このプラグインはWordpressブログ生活を変える!!そう言っても過言ではないプラグインです。 記事を作成するうえで画像は欠かせません。どんなに文章が優れている記事でも、テキストのみだ …
-
-
WordPressでサイトURLからサブディレクトリ(/WP)を削除する方法
2017/05/07 -Wordpress
WordPressをインストールした際、サブディレクトリ(/wpなど)にインストールするとサイトURLにもサブディレクトリ名が付与されてしまいます(サイトURL/wp)。URLを短く端的に表現したい管 …
-
-
画像を自動で圧縮してくれるプラグイン-EWWW Image Optimizer [WordPress]
2017/05/07 -Wordpress
サイトを運営するにあたって意識しなければならないのは、ページの表示スピードです。せっかくユーザーさんがサイトに訪問してくれても、中々内容が表示されないと印象はよくありません。 「重いサイトだな。表示に …
-
-
WordPress-新規投稿をデフォルトで非公開に設定するプラグイン RA – New Post Auto Set Status “Private”
2017/05/04 -Wordpress
新規記事を書くとき、スラスラーと書き上げて「ハイ、公開!」なんて人は少ないと思います。 少しずつ刻んで記事のボリュームを増やしていったり、作業を中断せざるを得ない場合など、ひとまず「非公開」設定にして …
-
-
WordPressのテーマを変更する方法。あとお気に入りのテーマ紹介-Stringer8
2017/05/04 -Wordpress
WordPressのテーマは数多くの中から選ぶことができ、さらに簡単に切り替えることができます。 かんたんに変更できるからといって、コロコロとレイアウトを変えているとなかなか覚えてもらえないので、サイ …
-
-
2017/05/04 -Wordpress
WordPressのテーマは数多くの中から選ぶことができ、さらに簡単に切り替えることができます。いろいろテーマを試して、気に入ったテーマを長く使う人がほとんどでしょう。 でもちょっと待って下さい。いつ …
-
-
アイキャッチ自動生成プラグインAuto Post Thumbnailのインストール手順
WordPressブログ運営において、デザインやプラグイン設定など、一度決めたらしばらく変更のない作業とは違い、記事作成は毎日作業しなくてはなりません。こんなことを言うと、夢のない話かもしれませんが、 …
-
-
自動で目次作成!WordPressプラグイン Table of Contents Plusのインストール・設定
記事をいかに見やすく書くかはブロガーの命題です。段落の区切りや全体の構成など考えられる手段は多くあります。その中でも一番読者の目に触れやすいのが、記事の目次です。 この記事はいったい何について書かれて …
-
-
リンク切れを見逃さない!Broken Link Checkerのインストール方法[WordPressプラグイン]
ブログをしばらく運営していくと自然にリンク切れが出てしまいます。いろいろな事情でURLを変更したり、サイトを閉鎖したりは仕方がないことだと思います。しかし、その変更になったリンクを放置していたままでは …
-
-
SEOに強い!初心者でも簡単!STINGER PLUS+導入手順[WordPressテーマ]
SEOは大事なのは分かっているけど、よくわからないし対策するのは大変。というか面倒。。 そんな面倒くさがりたちへの強い味方【STINGER PLUS+】(スティンガー+)をご紹介します。 【STING …
-
-
WordPress スパム対策プラグイン Akismetの設定方法
WordPressのスパムコメント対策プラグイン【Akismet】のインストール・設定方法について解説します。AkismetはWordpressインストール時に、デフォルトでインストールされています。 …