
通常記事を公開するとGoogle検索エンジンにクロールしてもらうまで、時間がかかります。
それもそのはずで、世界中のWEBサイトをクロール対象とするGoogle検索エンジンにとっては、更新を通知してこないサイトを積極的にクロールする理由はありませんよね。
なので、記事を公開したらどんどんクロールしてもらえるよう、Google検索エンジンにアピールしていきましょう。
更新を通知するメリットは他にもあります。それは「コピーコンテンツ対策」です。
仮に自分の公開した最新記事を誰かにコピーされたとして、その誰かのコピー記事が先にGoogle検索エンジンにクロールされた場合、その「誰かのコピー記事」がオリジナル記事扱いになってしまいます。その結果、自分の記事がコピーコンテンツ扱いになってしまいます。なので、スグに更新を通知することは想像以上に重要なことなのです。
WordPressプラグインの【PubSubHubbub】を使えば、Google検索エンジンに記事の更新をいち早くインデックスさせることができます。
それではPubSubHubbubのインストール手順を見ていきましょう。
PubSubHubbubのインストール
WordPressの管理画面からプラグイン>新規追加をクリックします。

キーワード欄に【PubSubHubbub】を入力します。

WebSub/PubSubHubbubの項目の【今すぐインストール】をクリックします。

有効化ボタンをクリックします。

PubSubHubbubの設定
基本的にはデフォルトのままで問題ありません。
デフォルトの設定のままで十分な力を発揮します。
以上でPubSubHubbubのインストール方法の解説は終わりです。おつかれさまでした!
ちなみになんて読む?
パブサブハブバブ
.
..
…
なんか溺れそうな名前ですね
![[WordPress]ファビコン(favicon.ico)を設置する方法](https://0-1-f.com/wp-content/uploads/2017/06/アイコン_1496540291.png)
