gem install rails した際にactivesupport requires Ruby versionのERRORになる場合の対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

railsをインストールしようとした際、少しハマったので備忘録がてら書きます。

gem install rails –no-ri –no-rdoc

ERROR: Error installing rails:
activesupport requires Ruby version >= 2.2.2.

rubyのバージョンが古い?

とりあえずバージョン確認するよ

$ ruby -v
ruby 2.0.0p648 (2015-12-16 revision 53162) [universal.x86_64-darwin15]

はい、すいません。

Rubyのバージョンが2.2.2.以上が必要なのに2.0.0しか入っていなかったのが原因でした。

rbenvでアップデートしようとしたが、rbenv入ってなかった
そしてbrewも入れてなかったので公式サイトを参考にインストールしました。(どんだけ入ってないねんorz)
https://brew.sh/index_ja.html
コマンド
/usr/bin/ruby -e “$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)”

からの
brew install rbenv ruby-build

$ rbenv –version
rbenv 1.1.1

rbenv install –list

rbenv install -v 2.2.2
結構長い..

$ ruby -v
ruby 2.0.0p648 (2015-12-16 revision 53162) [universal.x86_64-darwin15]

あれ、変わってない..?↓を参考にbash_profileを設定してみる
rbenvでバージョンがうまく切り替わらなかった時にやったこと

$ ruby -v
ruby 2.2.2p95 (2015-04-13 revision 50295) [x86_64-darwin15]

おけ!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

プログラミングの関連記事

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください