ゼロイチブログ

Googleアドセンスのアカウント停止されないために違反事項を洗い出してみた

Googleアドセンスはブログのメインの収入源であり、続けていくモチベーションになります。

私はまだ規約違反によるアカウント停止を食らったことはありませんが、この先なにがあるかわかりません。収入の柱がいきなり、「規約違反なので広告停止します」と言われたときのショックは計り知れないものがあります。例えば、一家の大黒柱であるお父さんがリストラにあったくらいの衝撃でしょう。

アドセンスを停止になったブロガーも、「自分では規約を遵守しているつもりで運営していて、突然停止された。結局何が原因かわからないままアドセンスを外す選択をした」という記事を見かけます。

まだ記事数が少ない状態なら、ダメージは少なく原因も特定しやすいですが、何年も運営していたサイトであればもう取り返しが付きそうにありません。

そこでアドセンスのアカウントを停止されないために過去に停止になった原因を洗い出そうと思いました。そして、規約を遵守することでアドセンスの恩恵を受けられるようなサイト作りをしていこうと思います。

基本的にはアドセンスの公式ヘルプページを参考にしています。その他ブロガーの経験談も参考にさせていただいています。

Googleアドセンス停止の原因

自分で広告をクリックする

サイト管理者は記事を書いて、記事内にアドセンス広告を掲載します。そして、アドセンス広告はクリックされた時点で報酬が発生します。この分かり易い仕組みを利用して、自分で広告をクリックして報酬を得ようとするは厳禁です。

また、別の場所や端末からたくさんクリックしても、不正な操作はアクセス解析でバレます。あくまでGoogleアドセンスは不特定多数のユーザにクリックしてもらうことを期待しているので特定のユーザが何回もクリックするのは不自然ということですね。

なので家族・知人にもクリックを依頼するのはやめましょう。自動ツールやボットを使うとかはもってのほかです。あくまで健全的な正攻法で収益をあげるしかありません。

不適切なコンテンツを掲載している

基本的にアダルト関係は完全アウトです。ポルノや成人向けコンテンツにアドセンスを一緒にのっけて良いはずがありませんね。

判断基準としては職場で閲覧する場合や家族が近くにいるときに表示スべきではないものはアウトです。

ちなみにユーザからのコメントなどの投稿に関してもそのサイトのコンテンツとみなされます。「自分が書いたわけではない」という主張は通りません。コメントなどの投稿に関してもチェックしておきましょう。

また、違法コンテンツに関しても厳しいチェックが入ります。

誤クリックを狙った表示位置

クリックしてほしいがためにわざと押し間違えるような場所に広告を掲載してはいけません。たとえばグローバルメニューなどサイト全体でよく利用されるようなリンクに対して、スグ近くに広告を表示しクリックを誘発するような行為はやめましょう。

特にスマホなどの小さな画面上では十分な余白がないと正しくクリックできないので、端末ごとの余白調整も適切に行いましょう。

また、追尾広告なども同様です。不自然な広告位置の操作にあたりますので、設定している場合は通常の配置に戻しておきましょう。

著作権侵害

漫画や動画などのメディアをそのまま掲載しPVを稼いでいるようなページにアドセンス掲載は不適切です。コピーコンテンツはGoogleの嫌うものなので、オリジナルコンテンツを意識してサイト作成をしましょう。

PVや報酬を公開している

これが原因で大量のアカウント停止が発生した時期がありました。これは軒並みPVや報酬を公開しているサイトが対象でした。また、アドセンスの収入だけが対象ではなく、他のアフィリエイトの収入を公開している場合でもアウトになります。

これは以下の規約に抵触すると考えられます。

「報酬提供」サイトとは、広告のクリックやウェブ サーフィン、メールの購読といった作業を行ったユーザーに対して支払いや報酬を約束するサイトのことです。このようなページへの Google 広告の掲載は、無効な表示回数やクリックの発生につながることがあるため、禁止されています。同様に、報酬を提供するサービスにアクセスを誘導したり、そうしたサービスを紹介したりすることを主な目的とするサイトでは、広告掲載が許可されません。

例えばこのサイトはこれだけ報酬がありますよー、だから私と同じようにするためにこのサイトをウェブサーフィンしたり、メール購読してねーといったパターンです。上記のような誘導をすると不自然なクリックが起きると予測されるため禁止となっているようです。

こういう系のサイトって今でも運用されていますが、そういえばアドセンスが掲載されているサイトは少ないかもしれません。

報酬提供型のトラフィックソースを使用している

コレに関してはちょっと推測になります。間違っていたらご指摘お願いします。

報酬提供型のトラフィックソースというのは、つまりお金を払ってアクセスを集める行為と推測されます。アフィリエイトをやっているとアクセス報酬という仕組みは目にしますが、そういった手法でアクセスを集めたページにはアドセンスを掲載すべきではないということです。

ウェブマスター向けガイドラインに違反する

ウェブマスター向けガイドラインとは、WEBサイトの品質を向上するためのガイドラインです。それに違反するということは、質が低いコンテンツということです。いわゆるコピーコンテンツばかりだったりユーザが使いにくいサイト構成だったりすると停止される可能性が高いです。

とはいってもこの項目は他の停止原因と比べて、不明確な要素が多いです。他の原因に当てはまらない場合に、ガイドライン違反があったものとして調査するかたちになると思います。

そもそもアドセンス停止うんぬんに限らず、ガイドラインを遵守することはサイトの質向上に繋がり、SEOにも効果を発揮するものなので、常に意識してサイト作りをしましょう。

以下はGoogleのウェブマスター向けガイドラインです。運営しているサイトが望ましくない方向に進まないように、定期的にチェックしておきましょう。

ウェブマスター向けガイドライン

まとめ

アドセンス停止原因となるような行為は以下のとおりです。

1.自分で広告をクリックする
2.不適切なコンテンツを掲載している
3.誤クリックを狙った表示位置
4.著作権侵害
5.PVや報酬を公開している
6.報酬提供型のトラフィックソースを使用している
7.ウェブマスター向けガイドラインに違反する

1〜6の項目に関しては自分でも心当たりがあるものが多いと思います。しかし、7に関してはサイト全体が対象であり、抽象的な内容も多いので普段から気をつけて置かなければならない項目です。

アドセンス停止は死活問題です。くれぐれも上記を軽視しないよう心がけましょう!

モバイルバージョンを終了